坐禅会 坐禅会 坐禅会イメージ写真

无名会の坐禅とは

坐禅会では初心者を対象としています。坐禅の基本の作法を学ぶことができるやり方をしています。気軽に参加して坐禅を体験してみましょう。


坐禅の仕方

坐禅は、体と呼吸と心を整えることが基本です。
正しい姿勢と腹式呼吸で空気をゆっくり長く吐くことに集中します。

坐禅イメージ写真

坐禅会休会のお知らせ

政秀寺様をお借りして行っている坐禅会は、お寺の建替え工事のためにしばらくお休みいたします。
いつもご参加くださる皆様には、大変にご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
休会中の坐禅は下記の名古屋禅センターにて行えます。

場 所 白林寺様内「名古屋禅センター」 名古屋市中区栄3-25-18
開催日 毎月第2木曜日 18:30~20:00

なお、他所の坐禅会をお探しの方は、政秀寺様(052-241-6338)までお問合わせください。

法話会のお知らせ

法話会のお知らせ

日 時 11月9日(土)15時00分
場 所 政秀寺 本堂
会 費 1,000円

【演題】

嫌う底の法なし(二)
~修行について~

【講師紹介】

神戸祥福僧堂師家
岩村 宗昂 老師
(いわむら そうこう)

岩村 宗昂 老師
(略歴)
昭和45年 埼玉県生まれ
平成8年 瑞龍僧堂掛搭
平成24年 祥福僧堂掛搭
令和元年 祥福寺住職に就任

【ご参加にあたり】

事前に検温、手指の消毒

※駐車台数に限りがございます。お越しの際には公共交通機関または近隣有料駐車場のご利用をお勧めいたします。


お知らせ

お知らせ

2023年12月01日
 俳句のご紹介

2023年09月24日
 俳句のご紹介

2023年07月24日
 夏恒例の坐布団干し

2022年08月01日
 夏恒例の坐布団干し

2022年07月23日
 夏恒例の坐布団干しのお知らせ


参加者の声

参加者の声女性

40代
女性

身を清めるのも勇気がいること、自分次第だと改めて気づかされました。
初めての参加で、棒で叩かれるのは、どんなに痛いのだろうかととても不安でしたが、肩打ちは自己申告制と聞いて安堵しました。
目の前で肩打される姿を拝見した時は動揺してしまい、とても申告する余裕などありませんでした。
次回こそは勇気をもって、和尚さんへ申告したいです。

注)

「肩打ち」とありますが、これは坐禅でいう「警策(けいさく)」のことです。
警策とは、坐禅をしている人へ激励の意味で平たい棒で肩をたたくことを言います。
ここの坐禅会では希望者にだけ行います。

参加者の声男性

60代
男性

坐禅会に参加して、5年になります。
自分を見つめるひと時を過ごすことができ、有難く思っています。
坐禅は、坐って初めて心身で分かって行くものと思います。
住職が心得・作法を丁寧にご指導くださいますので、坐禅とは「如何なるもの」なのかを体験し、感じとっていただければ幸いと思います。

参加者の声女性

女性

いつも参加させていただきありがとうございます。
いつも自分でこれで良いのかと思いながら呼吸をしています。
最近ですが、腹式呼吸で最後までしていられるようになりました。
この腹式呼吸を意識しなくてもずっとその呼吸でいられるようになるのでしょうか?
まだそのあたりが分かりません。 

参加者の声男性

男性

元に戻って、30分3本になることを期待しています。
また、日頃お世話をしてくださっている役の方に改めてお礼申し上げます。

参加者の声男性

男性

「立春や 朝寒いのに 花が咲く」
(ハフロフスキー)

「立春や 堀川の側 花が咲く」

<英語版>
「the beginning of spring
 along the Hori River
 flowers are blooming」
(ハフロフスキー)

交通案内

愛知県名古屋市中区栄3丁目34−23
公共交通機関:地下鉄名城線矢場町駅下車4番出口から徒歩7分
車:100m道路を白川公園方面から東へ進む。左手の若宮神社を越えた信号の先・左手

政秀寺の地図はこちらをご確認下さい。

あなたのお役に、サポート・プラス