法話会/2024年4月24日開催

4月度
唯我独尊
~四十億年の結晶~
(2)



その他の法話動画リスト

坐禅会休会のお知らせ

政秀寺様をお借りして行っている坐禅会は、お寺の建替え工事のためにしばらくお休みいたします。
いつもご参加くださる皆様には、大変にご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
休会中の坐禅は下記の名古屋禅センターにて行えます。

場 所 白林寺様内「名古屋禅センター」 名古屋市中区栄3-25-18
開催日 毎月第2木曜日 18:30~20:00

なお、他所の坐禅会をお探しの方は、政秀寺様(052-241-6338)までお問合わせください。

无名会の会場について

政秀寺様の建替え工事により、无名会は会場を公共の施設をお借りして行うことになります。
毎月会場が変わることがありますので、日程案内の時によく確認してお越しください。

撮影・編集担当者のご紹介

无名会では法話の内容をYou Tubeにて公開しています。
その動画の撮影から編集までを若い人の感性に委ねたいという思いから、2023年9月より佐藤羽琉さんという現在は神奈川県にある大学にて、映画・映像を学んでおり、将来の夢は【映画監督】という若者にお願いしていますので紹介いたします。
佐藤羽琉
(佐藤羽琉さん)
また、佐藤さんは市内の高校で放送部長をされていました。
放送部は、第70回NHK杯全国高校放送コンテストの『創作テレビドラマ部門』に応募し、愛知県大会で最優秀賞に選ばれ、全国大会では制作奨励賞を受けました。

詳しくは「お知らせの新聞記事をご覧ください。

2025年の无名会予定

2025年の
无名会予定

【2025年 開催予定日】

1月11日(土)、2月22日(土)、
3月8日(土)、
5月24日(土)、
6月7日(土)、7月26日(土)、
9月27日(土)、10月11日(土)、
11月22日(土)

【時 間】

15:00~16:00予定(開場・受付開始は14:30~)


※予定は変更になることもあります。当月はじめに政秀寺門前の掲示板とHPにて確定日をお知らせします。

法話会 法話会

毎月、政秀寺で行われている法話会。

これからの人生にちょっとした生きるヒントになるお話しを聞くことができます。

法話・会木村太邦老師

次回の法話会日程と詳細

次回の法話会日程と詳細

日 時 5月24日(土)
15時00分
開 場
14時30分
場 所 政秀寺 本堂
会 費 1,000円

【演題】

十牛図 見跡(けんせき)
~迷いの中にある手がかり~

【演題予定】

十牛図に関する全10回の法話となります。
初回から最終回まで、毎回異なるテーマでお届けし、禅の理解を深める貴重な機会となります。ぜひご参加ください。

3月8日 十牛図 尋牛(じんぎゅう)
5月24日 十牛図 見跡(けんせき)
6月7日 十牛図 見牛(けんぎゅう)
7月26日 十牛図 得牛(とくぎゅう)
9月27日 十牛図 牧牛(ぼくぎゅう)
10月11日 十牛図 騎牛帰家(きぎゅうきか)
11月22日 十牛図 忘牛存人(ぼうぎゅうそんじん)
未定 十牛図 人牛倶忘(じんぎゅうぐぼう)
未定 十牛図 返本還源(へんぽんげんげん)
未定 十牛図 入鄽垂手(にってんすいしゅ)

【講師紹介】

神戸祥福僧堂師家
岩村 宗昂 老師
(いわむら そうこう)

岩村 宗昂 老師
(略歴)
昭和45年 埼玉県生まれ
平成8年 瑞龍僧堂掛搭
平成24年 祥福僧堂掛搭
令和元年 祥福寺住職に就任

※駐車台数に限りがございます。お越しの際には公共交通機関または近隣有料駐車場のご利用をお勧めいたします。

開催日は当ホームページまたは門前の掲示板に掲載しております。

また中日新聞の日曜日の文化・宗教欄に掲載される事があります。

(但し、8月、12月はお休みとなります)

詳しくは
坐禅会 坐禅会イメージ画像

毎月1回、原則として第2土曜日の17:00~政秀寺の本堂にて坐っています。特に初心者向けの坐禅会です。1時間の坐禅と30分の茶礼でのお話しとで非日常的な静かな雰囲気を味わっています。

坐禅会
詳しくは

「こんなお話を聞きたい」という

ご希望をお寄せください。

詳しくは